2023.01.10|ブログ|遊楽館平岡
遊楽館平岡便り
皆さん、こんにちは。遊楽館平岡です。旧年中は大変お世話になりました。本年も、どうぞよろしくお願いします。
全国的には規制緩和の動きが見られるも、北海道は折からの罹患者増で、まだまだ油断のできない状況が続いています。
昨年末、ささやかではありますが、クリスマス会を催させていただきましたので、そのご様子を、一部紹介させて頂きます。
1年を振り返るスライドショーを眺めながら、美味しいケーキを召し上がって頂きました。今年こそは、家族様ともご一緒できる日が来ると、信じております。

お正月飾りの前で♪


こちらクリスマス会の様子
おしゃれなケーキと、手作りのカードで、利用者様もニッコリ(^^)

ハーモニカを熱血演奏する職員。ブラヴォー!
これからも、みな様と、たくさんの思い出作りをさせて頂きます。
重ねて、ご挨拶申し上げますm(*_ _)m
2022.10.15|ブログ|遊楽館平岡
遊楽館平岡便り
皆さん、こんにちは。遊楽館平岡です。朝晩はすっかり気温が低くなり、暖房器具が恋しい季節になりました。日が暮れるのも早くなり、冬の足音も聞こえてきそうな気配です。
小規模ではありますが、今年も敬老会を催させていただきました。寿の記念の方には、賞状をお渡ししたり、ちょっとだけ豪華なお食事をしたり、、、皆様と一緒に、楽しい時間を過ごさせていただきました。家族様ともご一緒できる日を、心待ちにしております。

米寿のお祝い。おめでとうございます!

いつもより「ちょっぴり」豪華なお食事です(^^)

誕生会も行いました。

これからも、思い出作りのお手伝いをさせて頂きたいと思います。皆様も、どうぞご自愛ください。m(*_ _)m
2022.08.30|ブログ|遊楽館平岡
遊楽館平岡便り
みなさんこんにちは、遊楽館平岡です。各地で大雨が降り、朝夕には、幾分暑気も穏やかに感じられる今日この頃、いかがお過ごしでしょうか。残念ながら、コロナ禍はいましばらく続きそうですが、皆様、どうかご自愛ください。
今年は、盛大な夏祭り、とはいきませんが、スイカ割りやゲーム等を行ったり、誕生日会を催したり、できる限り楽しんでいただけるよう工夫を凝らし、企画運営をさせていただきました。いつの日か、皆さんとご一緒できる日を楽しみにしております。
スイカ割り。一緒に記念撮影。

誕生日会。ケーキを頂きました。

歌レク♪素敵な歌声を聞かせていただきました。(^^)

2022.07.10|ブログ|遊楽館平岡
遊楽館平岡便り
みなさんこんにちは、遊楽館平岡です。季節は初夏を過ぎ、次第に汗ばむ陽気となりつつありますが、いかがお過ごしでしょうか。
北海道に梅雨はないといいますが、近年は、まとまった雨が降ることも珍しくないように思われます。コロナの影響はいまだ軽視できない状況ということもあり、屋内で行える気分転換やレクリエーションを企画させていただいています。
今月は、利用者様の誕生会のご様子を紹介させていただきます。皆様も、どうかつつがなきよう、ご自愛ください。



(出村、山中)
2022.04.15|ブログ|遊楽館平岡
遊楽館平岡便り
みなさんこんにちは!遊楽館平岡です!春光うららかな季節を迎え花冷えの日が続きますが、お元気にお過ごしでしょうか。
まだまだ外は寒く感じるのに、雪はどんどん溶けていく一ヶ月でした。
皆さまを遊楽館にお招きしてのイベントはまだできませんが、感染症に注意しながら少しずつレクリエーションをさせて頂いています。今月は、入居者様と一緒に遊楽館の庭を散歩しましたよ。もっと暖かくなれば庭も花でいっぱいになりますね。
今月はまた第三回グルメツアーインインドネシア開催しました。今回は ナシトゥンペンでした。私たちはまたインドネシア料理食べました、美味しかった。それだけではなく今まで聞いたことのない話を聞かされました。インドネシアにある昔話でした。楽しかったよ。





職員も入居者様も次のイベントを楽しみにしています。
第13回『インドネシア語講座』
今月のインドネシア語講座は、今回は送別会によく使う言葉を覚えましょう!
さよなら ⇒ セラマットチンッガル、
今までありがとうございました ⇒ テリマカシーセラマ イニ、
いつも元気だね ⇒ セモガ セラル セハット、
また逢う日まで ⇒ サンパイ ベーテム ラギ、
お疲れ様でした ⇒ テリマカシー ケルジャ ケラスニャー。
冷蔵庫⇒クールカース、なべ⇒パンチ。
それでは毎日、頑張って過ごしましょう~ エイ・エイ (* ̄0 ̄)/ オゥッ!!
記 出村、山中、アセップ