遊楽館平岡便り
平成が幕を引き、令和が幕開け。
大型連休も終わり、生活のリズムも元に戻りつつあります。
去る4月29日、100歳を迎えられる入居者様のお祝いをいたしました。
(阿部社長から記念品贈呈)
(職員渾身の女装!)
開催に当たり、スタッフは悪戦苦闘!?
全職員一丸となってのパフォーマンスに、
みなさん満面の笑みで会を楽しまれているご様子でした。
平成が幕を引き、令和が幕開け。
大型連休も終わり、生活のリズムも元に戻りつつあります。
去る4月29日、100歳を迎えられる入居者様のお祝いをいたしました。
(阿部社長から記念品贈呈)
(職員渾身の女装!)
開催に当たり、スタッフは悪戦苦闘!?
全職員一丸となってのパフォーマンスに、
みなさん満面の笑みで会を楽しまれているご様子でした。
遊楽館厚別でございます。
桜がきれいに咲いていますね。
まだ少し肌寒かった4月20日に、当ホームで春祭りを開催いたしました🌸
社長のあいさつで始まりました!すでに横には寿司職人さんの姿が...
札幌海鮮丸さんに来ていただきました。こんなに寿司桶が並んでいるのを見るのは初めてです(@ ̄□ ̄@;)!!
とても美味しそうです(#^.^#)
入居者様もご家族もお寿司と団欒を楽しまれていました☆
次回は春祭りの余興の様子をお伝えいたします。
平成が終わりましたね!皆様にとって令和の時代が平和で良い時代となりますように...
ゆうらく・リレーションパートナー合同研修会
大反響の「VR認知症体験会」
こちらは写真でお伝えいたします!
2日間で、全職員100名が参加しました。
株式会社シルバーウッド ファシリテーター堀江様
シルバーウッドさんで運営されていらっしゃるサ高住「銀木犀」での取り組みのお話しや
これから体験する「認知症」のお話しを頂き、
いざ!装着です!
ヘッドホンをDJのように首にかけ
こんな感じに顔にあてると
こんな感じになります。
はじまりました!
「わーーーーー」とか
「えーーーーー」とか
「うぇーーーー」とか
「うぉーーーー」とか
みんなすごい反応(笑)
どの場面を体験しているのでしょうか?
衝撃的で、感動的な体験でした。
ネタバレになってしまうので内容には触れませんが
「相手の気持ちに共感する」
「同じ思いに立つ」
「思いを理解する」
こんなにも、わかりやすい授業があるのかと…
今回の体験会は、
弊社代表がVR認知症体験をしたことがきっかけで、
「よし!みんなにも!」とプレゼントしてくれました。
体験を通じて経験を積み上げ、これからの支援に繋げていく。
大変大きな意義ある経験でした。
百聞は一見に如かずです!
こんにちは。のまる江別文京台です (✿╹◡╹)
今日はゆうらくと合同でVR認知症体験会に参加してきました。
株式会社シルバーウッド VR認知症体験会
VR認知症プロジェクト
https://peraichi.com/landing_pages/view/vrninchisho
この体験会はバーチャルリアリティ(VR)を使って、認知症の中核症状を体験するものです。
わたしを含めほとんどのスタッフがVR自体が初体験だったようです。ちょっとどきどき。
いざヘッドセットとヘッドホンをつけて映像と音が展開されると、すごい臨場感。認知症のかたが見ているもの、感じているものを、VRによって本当にリアルに体験することができました。
認知症のかたが混乱した様子になることがあるのは、見えているもの、感じているものに、当然の反応を示しているのだなと。
テキストからの情報では埋められない理解のギャップをぐっと縮めることができました。
今回の体験会は、認知症のかたへの日ごろの接し方がどうだったろうかと振り返るよいきっかけとなりました。