2022.08.30|ブログ|遊楽館平岡
遊楽館平岡便り
みなさんこんにちは、遊楽館平岡です。各地で大雨が降り、朝夕には、幾分暑気も穏やかに感じられる今日この頃、いかがお過ごしでしょうか。残念ながら、コロナ禍はいましばらく続きそうですが、皆様、どうかご自愛ください。
今年は、盛大な夏祭り、とはいきませんが、スイカ割りやゲーム等を行ったり、誕生日会を催したり、できる限り楽しんでいただけるよう工夫を凝らし、企画運営をさせていただきました。いつの日か、皆さんとご一緒できる日を楽しみにしております。
スイカ割り。一緒に記念撮影。

誕生日会。ケーキを頂きました。

歌レク♪素敵な歌声を聞かせていただきました。(^^)

2022.07.10|ブログ|遊楽館平岡
遊楽館平岡便り
みなさんこんにちは、遊楽館平岡です。季節は初夏を過ぎ、次第に汗ばむ陽気となりつつありますが、いかがお過ごしでしょうか。
北海道に梅雨はないといいますが、近年は、まとまった雨が降ることも珍しくないように思われます。コロナの影響はいまだ軽視できない状況ということもあり、屋内で行える気分転換やレクリエーションを企画させていただいています。
今月は、利用者様の誕生会のご様子を紹介させていただきます。皆様も、どうかつつがなきよう、ご自愛ください。



(出村、山中)
2022.04.15|ブログ|遊楽館平岡
遊楽館平岡便り
みなさんこんにちは!遊楽館平岡です!春光うららかな季節を迎え花冷えの日が続きますが、お元気にお過ごしでしょうか。
まだまだ外は寒く感じるのに、雪はどんどん溶けていく一ヶ月でした。
皆さまを遊楽館にお招きしてのイベントはまだできませんが、感染症に注意しながら少しずつレクリエーションをさせて頂いています。今月は、入居者様と一緒に遊楽館の庭を散歩しましたよ。もっと暖かくなれば庭も花でいっぱいになりますね。
今月はまた第三回グルメツアーインインドネシア開催しました。今回は ナシトゥンペンでした。私たちはまたインドネシア料理食べました、美味しかった。それだけではなく今まで聞いたことのない話を聞かされました。インドネシアにある昔話でした。楽しかったよ。





職員も入居者様も次のイベントを楽しみにしています。
第13回『インドネシア語講座』
今月のインドネシア語講座は、今回は送別会によく使う言葉を覚えましょう!
さよなら ⇒ セラマットチンッガル、
今までありがとうございました ⇒ テリマカシーセラマ イニ、
いつも元気だね ⇒ セモガ セラル セハット、
また逢う日まで ⇒ サンパイ ベーテム ラギ、
お疲れ様でした ⇒ テリマカシー ケルジャ ケラスニャー。
冷蔵庫⇒クールカース、なべ⇒パンチ。
それでは毎日、頑張って過ごしましょう~ エイ・エイ (* ̄0 ̄)/ オゥッ!!
記 出村、山中、アセップ
2022.03.09|ブログ|遊楽館平岡
遊楽館平岡便り
みなさんこんにちは!遊楽館平岡です!年が変わってもう3ヶ月立ちました。皆様お元気でしょうか。
先月も色々大変だったと思いますが、私たちは元気いっぱいで乗り越えましたよ。
また、元気っこクラブ、いつもサポートありがとうございます。皆様と一緒に参加できるイベントは開催できませんが、いつもサポートしてくれてありがとうございます。
今月は、ここにいる皆様が福笑をやりました。皆様、上手にやりましたよ。


そして、2月と言えば節分でした!皆様はどのような風に節分を行いましたか?私たちは自分達ちで鬼を作りましたよ。そして、節分の日に皆様が元気よく豆まきをしていました。なかなか楽しかったですよ。



職員も入居者様も次のイベントを楽しみにしています。
第12回『インドネシア語講座』
今月のインドネシア語講座は、今回は新年ですので、台所用品の言葉をおぼえましょう!
グラス⇒ゲラース、 お皿⇒ピリン、 スプーン⇒センドック
フォーク⇒ガルプ、 茶碗⇒マンコーク、箸⇒スンピット、
冷蔵庫⇒クールカース、なべ⇒パンチ。
それでは毎日、頑張って過ごしましょう~ エイ・エイ (* ̄0 ̄)/ オゥッ!!
記 アセップ、山中
2022.01.13|ブログ|遊楽館平岡
遊楽館平岡便り
みなさんこんにちは!遊楽館平岡です!あけましておめでとうございます。
今までブログを見て下さる皆さま。今年もよろしくお願いします♡
平岡職員は年末は忙しく過ごした日もありましたが(^^ゞ
お正月までにはすっかり落ち着き・・・
入居者様も体調を崩されることもなく、穏やかな年末年始を過ごす事ができました。年締め前に色々なイベントもありましたよ。
その中にグルメツアーインインドネシア第二もまた開催しました。私たちはまたインドネシアの料理を食べました(レンダンとソト)。珍しいあじわいで美味しかった。


新年を迎えるためにも私たちは日めくりカレンダーを作ろうとしました。みんなさんが頑張って色を付けました。


そして12月といえばクリスマスパーティーです。

今年は家族を招待してイベントに参加してもらいたいです
今年も元気いっぱいで頑張りたいと思います。よろしくお願いします。
第11回『インドネシア語講座』
今月のインドネシア語講座は、今回は新年ですので、新年によく使う言葉をおぼえましょう!
あけましておめでとうございます。⇒ セラマットタフンバルー
よいお年を。⇒ セモガ タフンム メニェナンカン
それでは毎日、頑張って過ごしましょう~ エイ・エイ (* ̄0 ̄)/ オゥッ!!