2021.11.07|ブログ|遊楽館平岡
遊楽館平岡便り
こんにちは!
遊楽館平岡のアセップが、今回も元気いっぱいお送りします!
紅葉の艶やかな季節、皆様におかれましては健やかにお過ごしのことと存じます。
朝夕はめっきり冷え込んできておりますが、お変わりございませんか。
さて、皆様は10月のハロウィンパーティーをしましたか。
私たちはハロウィンをあまり知らないのでカボチャパーティーにしました。
秋が旬の果物と野菜をケーキに飾りましたよ。


ケーキをいただく前に、日本語に翻訳したインドネシア番組を楽しみました。
インドネシアの踊りや食べ物などが紹介されていました。職員も踊りましたよ。
すごく喜んでいただきました。


次のイベントはご家族様を誘えるといいですね。
以前の様に一緒に様々なイベントに参加できることを祈っております。
その日が来るまでどうかお元気でお過ごしてください!エイ・エイ (* ̄0 ̄)/ オゥッ!!
第10回『インドネシア語講座』
今月のインドネシア語講座は、よく周りにあるものの呼び方です。
家⇒ルマフー 車⇒モビル 庭⇒タマン
道⇒ジャラン 自転車⇒セペダー 本⇒ブク
携帯⇒テレポン 畑⇒ラダン 雲⇒アワン
それでは毎日、頑張って過ごしましょう~ エイ・エイ (* ̄0 ̄)/ オゥッ!!
2021.08.30|ブログ|遊楽館平岡
遊楽館平岡便り
みなさんこんにちは!遊楽館平岡です!朝夕には、秋の訪れを感じさせる季節となりましたね。
残念ながら、コロナ禍はまだしばらく続きそうです。
どうか皆様、くれぐれもご自愛してください。
今年の夏は暑い日が多かったですね。皆さんはどんな風に過ごされましたでしょうか。
私たちは七夕と夏祭りを行いました。
お祭りらしく、出店風に好きな物を召し上がって頂いたり、スイカ割りやゲーム等を行いました。



今年もご家族様と楽しむ事はできませんでしたが、一日も早くコロナが収まることを祈り、
その日を信じて、精一杯取り組んでおります。
普段とは一味違ったお食事や、雰囲気の中で、皆様にはお楽しみ頂けたと思います。
第9回『インドネシア語講座』
今月のインドネシア語講座は、インドネシアでの野菜の呼び名です。
ではいきますよ!
トマト ⇒ トマト 人参 ⇒ ウォルトル ほうれんそう ⇒ バヤム
椎茸 ⇒ ジャムル 大根 ⇒ ローバク キャベツ ⇒ コール
もやし ⇒ ケチャンバー 豆 ⇒ カチャン
それでは毎日、頑張って過ごしましょう~ エイ・エイ (* ̄0 ̄)/ オゥッ!!
2021.06.30|ブログ|遊楽館平岡
遊楽館平岡便り
みなさんこんにちは!遊楽館平岡です。
早いもので今年もそろそろ半分が過ぎようとしていますが、いかがお過ごしでしょうか?
気温の高い日が続いています。水分をたくさん摂って元気に過ごして下さいね。
今月もアセップがお送りします!
暑い日でしたが、皆で頑張ってあじさいの折り紙を作って、
その後で、美味しいアイスクリームを頂きました!


ところで皆さんは、海外料理を食べたことがありますか?
先日、インドネシアの料理である、ナシゴレンとゴレンガンと、スープアヤムを頂きました。
日本では珍しい味付けかもしれませんが、美味しかったと、喜んで召し上がってくださいました。

赤と白のゼリーでインドネシアの国旗を作ってみました*^^*

コロナがおさまったら、海外旅行にも行ってみたいですね。また次回もやりたいと思います!
第8回『インドネシア語講座』
今月のインドネシア語講座は、インドネシアでの動物の呼び名です。
ではいきますよ!
犬 ⇒ アンジン 猫⇒ クチン 魚 ⇒ イカン
鳥 ⇒ブルン 豚⇒ バ―ビ 牛⇒ サピ
それでは毎日、頑張って過ごしましょう~ エイ・エイ (* ̄0 ̄)/ オゥッ!!
2021.05.02|ブログ|遊楽館平岡
遊楽館平岡便り
皆さんこんにちは!遊楽館平岡です。暖かい季節がやって来ました。
皆さんはお元気ですか? 今年も残念ながらお花見や外出ができない為、
施設の中でお花見をする計画をしています。

お花見ができなくなってもお花見の楽しさが感じられるよう桜の工作をしました。


きれいに見えましたでしょうか。


牛乳パックジェンガも楽しみました。
簡単なものですが、私たちはインドネシアの料理を食べました。ソト・アヤムと言うスープです。
とても美味しかったです。

第7回『インドネシア語講座』
今月のインドネシア語講座は、インドネシア語の食べ物と飲み物の名前です。
ではいきますよ!
スープ ⇒ ソープ 肉 ⇒ ダギン 魚 ⇒ イカン
野菜 ⇒ サユール 果物 ⇒ ブーアフ お茶 ⇒ テーフー
コーヒー ⇒ コピ 牛乳 ⇒ スス
それでは毎日、頑張って過ごしましょう~ エイ・エイ (* ̄0 ̄)/ オゥッ!!
2021.03.01|ブログ|遊楽館平岡
遊楽館平岡便り
みなさんこんにちは!遊楽館平岡です。徐々に日も長くなり、明るい時間も多くなってきました。
今年は、124年ぶりの2月2日の節分でした。

塗り絵にて鬼のお面を製作中。真剣です。

みんなで作った鬼のお面を的に。職員も渾身の鬼役!


職員たちに負けないぐらい鬼になりたい方もいますよ。


来年はもっとにぎやかな節分ができることを願っております。
また、2月は99歳の誕生日を迎えた方がいらっしゃり、皆さんでお祝いしました。

本人がびっくりして、信じないと言いました。
本当におめでとうございます!いつでもお元気でお過ごしてください。
第6回『インドネシア語講座』
では今月のインドネシア語講座はインドネシア語の曜日です。
では数えますよ!
日曜日 ⇒ ミング 月曜日 ⇒ セニン 火曜日 ⇒ セラサ
水曜日 ⇒ ラブ 木曜日 ⇒ カミス 金曜日 ⇒ ジュムアット
土曜日 ⇒ サブツ
それでは毎日、頑張って過ごしましょう~ エイ・エイ (* ̄0 ̄)/ オゥッ!!